2018/06/10(日)
先日、例によって県内の猫と神社、養蚕のつながりを検索していると、
下のブログがヒットしました。
https://blogs.yahoo.co.jp/sadisticyuki10/14006945.html
タイトルは出世稲荷神社(ねこ稲荷) ・ うしとら稲荷神社 (福島市)です。
なので、さっそく今日、行ってきました。

鳥居は鉄製。
最近のもののようです。

蔵のような造りです。



格子の間にカメラを差し込み写真を撮ると、

「出世稲荷大明神」の額がありました。

そしてたくさんの猫の置物。
みな現代のもののようだけど、なぜこうなっているのだろう。

実はこの神社、私の散歩コースの途中にあり、毎朝ここの脇を通っていたのでした。
灯台下暗しとは、まさにこのことです。

出世稲荷と猫のつながりが、いまひとつわかりません。
どうやって調べようかな・・・
下のブログがヒットしました。
https://blogs.yahoo.co.jp/sadisticyuki10/14006945.html
タイトルは出世稲荷神社(ねこ稲荷) ・ うしとら稲荷神社 (福島市)です。
なので、さっそく今日、行ってきました。

鳥居は鉄製。
最近のもののようです。

蔵のような造りです。



格子の間にカメラを差し込み写真を撮ると、

「出世稲荷大明神」の額がありました。

そしてたくさんの猫の置物。
みな現代のもののようだけど、なぜこうなっているのだろう。

実はこの神社、私の散歩コースの途中にあり、毎朝ここの脇を通っていたのでした。
灯台下暗しとは、まさにこのことです。

出世稲荷と猫のつながりが、いまひとつわかりません。
どうやって調べようかな・・・
この記事のトラックバックURL
http://aomoritna.blog84.fc2.com/tb.php/10742-67258b28
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック